Step 1「誰がどうする」に当てはめます。
まずは「誰がどうする」から始めましょう。今回も主語は「わたし」。
- 誰が = I
- どうする = 助けたい ⇨ 助ける ⇨ 「助ける」は英語で?
正解
help
Step 2少し修正します。
- I help
- わたしは助ける
「くわしくする 1」で出てきたように、「~したい」という表現は「want to 動詞」を用います。それでは、この表現を加えて文を作ってみます。
- 誰が = I
- どうする = 助けたい ⇨ 「助けたい」は英語で?
正解
want to help
Step 3目的語を決めます。
- I want to help
- わたしは助けたい
これで「主語+動詞」の語順にすることができました。次のステップでは、目的語を設定する必要があります。
ここで問題です。「(わたしは)心からあなたを助けたい」の目的語は何になると思いますか?
正解
you
そう、「助けたい」と言ったら、「誰を」と聞きたくなります。この文の助ける対象となるヒトは「あなた」しかありません。
Step 4「くりかえす」の登場です。
- I want to help you
- わたしはあなたを助けたい
すでにお気づきかもしれませんが、「心からあなたを助けたいんです」のネックとなる部分が「心から」だと思います。
まほうのことば1へすすむ